From makoto @ kanon-net.jp Tue Aug 25 03:49:32 2009 From: makoto @ kanon-net.jp (Shinya TAKEBAYASHI) Date: Tue, 25 Aug 2009 03:49:32 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-users 211] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTE0XSBVbHRy?= =?iso-2022-jp?b?YU1vbmtleS1MNyAyLjEuMy0wL1NTTFByb3h5IDEuMC4yLTAg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWolaiE8JTkkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: <20090824.234501.75173119275827573.kt@wheel.jp> References: <20090824.234501.75173119275827573.kt@wheel.jp> Message-ID: 竹林です. リリース作業おつかれさまです. 今,tar 玉でインストールを試みていたのですが, 幾つか問題(?)がありました. 環境: RHEL5.3 x86_64 開発ツールなどはインストール済み 1. INSTALL.* に autoreconf の記述漏れ? 開発段階では autoreconf を実施する必要があったと記憶していますが, リリース版の INSTALL.* には autoreconf の手順が記載されていません. spec にも無いようですが,不要になったのでしょうか. 2. UID/GID,パーミッションが変 tar 玉を展開すると,UID / GID が 1182(buildadm?) となっています. 展開から root で作業すれば無視できるものかと思いますが, 一般ユーザで作業すると問題が起きる可能性があります. また,ディレクトリのパーミッションが 0777 となっているのは 意図があるのでしょうか. 3. configure で error 発生 configure スクリプト実行時,各ファイルを生成する段階で config.status: linking ././fnmatch_.h to ./fnmatch.h config.status: error: ././fnmatch_.h: file not found となり,先に進めません. 4. src.rpm からもリビルドできない 3. のエラーが発生し,RPM パッケージが作成できません. ログを添付します. 以上,よろしくご確認お願いいたします. *** TATEISHI Katsuyuki wrote in message <20090824.234501.75173119275827573.kt @ wheel.jp > *** Subject: [Ultramonkey-l7-develop 514] UltraMonkey-L7 2.1.3-0/SSLProxy 1.0.2- 0 リリースのお知らせ *** Date: Mon, 24 Aug 2009 23:45:01 +0900 (JST) > UltraMonkey-L7 2.1.3-0 および SSLProxy 1.0.2-0 をリリースし > ました。 > > 最新版は,下記 URL からダウンロード出来ます。 > http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/releases/ > > 変更履歴は下記の URL でご確認ください。 > > UltraMonkey-L7 > http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/releases/43238/changelog > SSLProxy > http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/releases/43239/changelog > > どなた様も,上記の最新版をお使いください。 > > -- > TATEISHI Katsuyuki > > _______________________________________________ > Ultramonkey-l7-develop mailing list > Ultramonkey-l7-develop @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/ultramonkey-l7-develop ---------------------------------------------------------------- Shinya TAKEBAYASHI E-mail(private): makoto @ kanon-net.jp GPG ID : FFD20D1F GPG FP : 7B5B E0FC B785 7457 683C 47D6 5564 DDDD FFD2 0D1F ---------------------------------------------------------------- -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: rpmbuild.log 型: application/octet-stream サイズ: 13267 バイト 説明: 無し URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/ultramonkey-l7-users/attachments/20090825/c0aca79a/attachment.obj From makoto @ kanon-net.jp Tue Aug 25 04:03:27 2009 From: makoto @ kanon-net.jp (Shinya TAKEBAYASHI) Date: Tue, 25 Aug 2009 04:03:27 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-users 212] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTE1XSBSZTog?= =?iso-2022-jp?b?VWx0cmFNb25rZXktTDcgMi4xLjMtMC9TU0xQcm94eSAxLjAu?= =?iso-2022-jp?b?Mi0wIBskQiVqJWohPCU5JE4kKkNOJGkkOxsoQg==?= In-Reply-To: References: <20090824.234501.75173119275827573.kt@wheel.jp> Message-ID: 竹林です. debian lenny の環境では configure 通りました. もちろん make も. RHEL でビルドする際に注意する事項が,新しく発生しているのでしょうか. *** Shinya TAKEBAYASHI wrote in message *** Subject: [Ultramonkey-l7-develop 515] Re: UltraMonkey-L7 2.1.3-0/SSLProxy 1. 0.2-0 リリースのお知らせ *** Date: Tue, 25 Aug 2009 03:49:32 +0900 > 竹林です. > > > リリース作業おつかれさまです. > > 今,tar 玉でインストールを試みていたのですが, > 幾つか問題(?)がありました. > > 環境: RHEL5.3 x86_64 > 開発ツールなどはインストール済み > > > > 1. INSTALL.* に autoreconf の記述漏れ? > > 開発段階では autoreconf を実施する必要があったと記憶していますが, > リリース版の INSTALL.* には autoreconf の手順が記載されていません. > > spec にも無いようですが,不要になったのでしょうか. > > > 2. UID/GID,パーミッションが変 > > tar 玉を展開すると,UID / GID が 1182(buildadm?) となっています. > 展開から root で作業すれば無視できるものかと思いますが, > 一般ユーザで作業すると問題が起きる可能性があります. > > また,ディレクトリのパーミッションが 0777 となっているのは > 意図があるのでしょうか. > > > 3. configure で error 発生 > > configure スクリプト実行時,各ファイルを生成する段階で > > config.status: linking ././fnmatch_.h to ./fnmatch.h > config.status: error: ././fnmatch_.h: file not found > > となり,先に進めません. > > > 4. src.rpm からもリビルドできない > > 3. のエラーが発生し,RPM パッケージが作成できません. > ログを添付します. > > > 以上,よろしくご確認お願いいたします. > > > *** TATEISHI Katsuyuki wrote in message <20090824.234501.75173119275827573.kt @ wheel.jp > > > *** Subject: [Ultramonkey-l7-develop 514] UltraMonkey-L7 2.1.3-0/SSLProxy 1.0. 2- > 0 リリースのお知らせ > *** Date: Mon, 24 Aug 2009 23:45:01 +0900 (JST) > > UltraMonkey-L7 2.1.3-0 および SSLProxy 1.0.2-0 をリリースし > > ました。 > > > > 最新版は,下記 URL からダウンロード出来ます。 > > http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/releases/ > > > > 変更履歴は下記の URL でご確認ください。 > > > > UltraMonkey-L7 > > http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/releases/43238/changelog > > SSLProxy > > http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/releases/43239/changelog > > > > どなた様も,上記の最新版をお使いください。 > > > > -- > > TATEISHI Katsuyuki > > > > _______________________________________________ > > Ultramonkey-l7-develop mailing list > > Ultramonkey-l7-develop @ lists.sourceforge.jp > > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/ultramonkey-l7-develop > > > ---------------------------------------------------------------- > Shinya TAKEBAYASHI > > E-mail(private): makoto @ kanon-net.jp > GPG ID : FFD20D1F > GPG FP : 7B5B E0FC B785 7457 683C 47D6 5564 DDDD FFD2 0D1F > ---------------------------------------------------------------- ---------------------------------------------------------------- Shinya TAKEBAYASHI E-mail(private): makoto @ kanon-net.jp GPG ID : FFD20D1F GPG FP : 7B5B E0FC B785 7457 683C 47D6 5564 DDDD FFD2 0D1F ---------------------------------------------------------------- From tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp Tue Aug 25 09:44:14 2009 From: tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp (TATEISHI Katsuyuki) Date: Tue, 25 Aug 2009 09:44:14 +0900 (JST) Subject: [Ultramonkey-l7-users 213] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTE0XSBVbHRy?= =?iso-2022-jp?b?YU1vbmtleS1MNyAyLjEuMy0wL1NTTFByb3h5IDEuMC4yLTAg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWolaiE8JTkkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: References: <20090824.234501.75173119275827573.kt@wheel.jp> Message-ID: <20090825.094414.1076064300233696978.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> 立石です。 From: Shinya TAKEBAYASHI Subject: [Ultramonkey-l7-users 211] Re: [Ultramonkey-l7-develop 514] UltraMonkey-L7 2.1.3-0/SSLProxy 1.0.2-0 リリースのお知らせ Date: Tue, 25 Aug 2009 03:49:32 +0900 > 今,tar 玉でインストールを試みていたのですが, > 幾つか問題(?)がありました. > > 環境: RHEL5.3 x86_64 > 開発ツールなどはインストール済み > > > > 1. INSTALL.* に autoreconf の記述漏れ? > > 開発段階では autoreconf を実施する必要があったと記憶していますが, > リリース版の INSTALL.* には autoreconf の手順が記載されていません. 記述漏れではありません。 autoreconf -if する必要があるのは git clone でチェックアウト した開発者だけで、tar.gz の形でまとめられた配布物を使うユー ザが実行する必要はありません。 make distcheck で配布物を作成すると、autoreconf で生成した configure スクリプトを一緒に固めて tar.gz にしてくれるためで す。 なお、INSTALL.ja.utf-8 には以前のバージョンには autoconf へ の言及があったので、 ============================================================ 200 または、git でソースコードをチェックアウトするなどして configure 201 スクリプトが存在しない場合は、一度 202 # autoreconf -if 203 を実行した後、再度 204 # ./configure 205 から実行して下さい。 ============================================================ と今回記述を修正してあります。(一応記載はあります) 繰り返しますが、tar.gz の配布物を使う限り configure スクリプ トの生成は不要なので、注意事項のところに記述してあります。 (以前のバージョンの autoconf の記述箇所でもあります) INSTALL.debian はもともと記述もないのでノータッチで問題ない と判断しました。 > spec にも無いようですが,不要になったのでしょうか. RPMの作成は make distcheck で生成した tar.gz を使うので不要で す。 > 2. UID/GID,パーミッションが変 > > tar 玉を展開すると,UID / GID が 1182(buildadm?) となっています. > 展開から root で作業すれば無視できるものかと思いますが, > 一般ユーザで作業すると問題が起きる可能性があります. tar は一般ユーザで展開した場合、その展開したユーザ権限の所有 物となりますが、問題ありますか? > また,ディレクトリのパーミッションが 0777 となっているのは > 意図があるのでしょうか. root で展開すると確かに 0777になりますね・・・ 気づいてませんでした。 ビルド環境の umask は 002 で、other には書き込み権限はないの ですが、なぜこうなっているかは不明です。調べてみます。 > 3. configure で error 発生 > > configure スクリプト実行時,各ファイルを生成する段階で > > config.status: linking ././fnmatch_.h to ./fnmatch.h > config.status: error: ././fnmatch_.h: file not found > > となり,先に進めません. 私の環境では checking for working POSIX fnmatch... yes となっており、そもそも configure の最後に > config.status: linking ././fnmatch_.h to ./fnmatch.h > config.status: error: ././fnmatch_.h: file not found このような操作をconfig.statusが実行することはないですね・・・ 試しに /usr/include/fnmatch.h を別の名前に変更して(ビルドす るときに見つからないように)configure で同じようなエラーにな りました。 ============================================================ config.status: creating config.h config.status: linking /home/buildadm/ultramonkey-l7-v2/./fnmatch_.h to ./fnmatch.h config.status: error: /home/buildadm/ultramonkey-l7-v2/./fnmatch_.h: file not found ============================================================ rpm -V glibc-headers の結果がどうなるか教えてもらえますか? あと、configure したディレクトリ直下に config.log というファ イルがあるはずなので、それも欲しいです。 > 4. src.rpm からもリビルドできない > > 3. のエラーが発生し,RPM パッケージが作成できません. > ログを添付します. これは3と同様の原因だと思いますので、まずは3を解決しましょう。 -- TATEISHI Katsuyuki From tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp Tue Aug 25 09:53:15 2009 From: tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp (TATEISHI Katsuyuki) Date: Tue, 25 Aug 2009 09:53:15 +0900 (JST) Subject: [Ultramonkey-l7-users 214] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTE0XSBVbHRy?= =?iso-2022-jp?b?YU1vbmtleS1MNyAyLjEuMy0wL1NTTFByb3h5IDEuMC4yLTAg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWolaiE8JTkkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: <20090825.094414.1076064300233696978.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> References: <20090824.234501.75173119275827573.kt@wheel.jp> <20090825.094414.1076064300233696978.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> Message-ID: <20090825.095315.575506240762784125.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> 立石です。 From: TATEISHI Katsuyuki Subject: [Ultramonkey-l7-users 213] Re: [Ultramonkey-l7-develop 514] UltraMonkey-L7 2.1.3-0/SSLProxy 1.0.2-0 リリースのお知らせ Date: Tue, 25 Aug 2009 09:44:14 +0900 (JST) >> また,ディレクトリのパーミッションが 0777 となっているのは >> 意図があるのでしょうか. > > root で展開すると確かに 0777になりますね・・・ > 気づいてませんでした。 > ビルド環境の umask は 002 で、other には書き込み権限はないの > ですが、なぜこうなっているかは不明です。調べてみます。 configure で生成した Makefile の配布物用ディレクトリを作るコー ド(distdirターゲット)に ============================================================ -find $(distdir) -type d ! -perm -777 -exec chmod a+rwx {} \; -o \ ! -type d ! -perm -444 -links 1 -exec chmod a+r {} \; -o \ ! -type d ! -perm -400 -exec chmod a+r {} \; -o \ ! -type d ! -perm -444 -exec $(SHELL) $(install_sh) -c -m a+r {} {} \; \ || chmod -R a+r $(distdir) ============================================================ とありました。 1行目を見ていただくとわかりますが、ディレクトリを777にするの はautotools の仕様のようです。 何故か?は autotools のドキュメントをあたってみます。 -- TATEISHI Katsuyuki From takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp Tue Aug 25 10:07:30 2009 From: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp (Shinya TAKEBAYASHI) Date: Tue, 25 Aug 2009 10:07:30 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-users 215] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTE3XSBSZTog?= =?iso-2022-jp?b?IFJlOiAgVWx0cmFNb25rZXktTDcgMi4xLjMtMC9TU0xQcm94?= =?iso-2022-jp?b?eSAxLjAuMi0wIBskQiVqJWohPCU5JE4kKkNOJGkkOxsoQg==?= In-Reply-To: <20090825.094414.1076064300233696978.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> References: <20090824.234501.75173119275827573.kt@wheel.jp> <20090825.094414.1076064300233696978.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> Message-ID: 竹林です. > > 1. INSTALL.* に autoreconf の記述漏れ? > > > > 開発段階では autoreconf を実施する必要があったと記憶していますが, > > リリース版の INSTALL.* には autoreconf の手順が記載されていません. > > 記述漏れではありません。 > > autoreconf -if する必要があるのは git clone でチェックアウト > した開発者だけで、tar.gz の形でまとめられた配布物を使うユー > ザが実行する必要はありません。 承知しました. 確認ありがとうございます. > > 2. UID/GID,パーミッションが変 > > > > tar 玉を展開すると,UID / GID が 1182(buildadm?) となっています. > > 展開から root で作業すれば無視できるものかと思いますが, > > 一般ユーザで作業すると問題が起きる可能性があります. > > tar は一般ユーザで展開した場合、その展開したユーザ権限の所有 > 物となりますが、問題ありますか? root で展開したときのものを見ていました. 一般ユーザなら問題なさそうです. > > 3. configure で error 発生 > > > > configure スクリプト実行時,各ファイルを生成する段階で > > > > config.status: linking ././fnmatch_.h to ./fnmatch.h > > config.status: error: ././fnmatch_.h: file not found > > > > となり,先に進めません. > > ・・・snip・・・ > > rpm -V glibc-headers の結果がどうなるか教えてもらえますか? > あと、configure したディレクトリ直下に config.log というファ > イルがあるはずなので、それも欲しいです。 rpm -V の実行結果は, root @ minori:~# rpm -V glibc-headers root @ minori:~# echo $? 0 root @ minori:~# rpm -q glibc-headers glibc-headers-2.5-34 fnmatch.h については root @ minori:~# locate fnmatch /usr/include/fnmatch.h /usr/include/apr-1/apr_fnmatch.h ・・・ ということで,fnmatch.h は見えるところにあります. config.log は添付します. よろしくお願いします. ----------------------------------------------------------- Shinya TAKEBAYASHI E-mail: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp GPG ID: 395EFCE8 GPG FP: 58B2 B5D0 A692 1BD8 328B E31E E027 AC35 395E FCE8 ----------------------------------------------------------- -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: config.log 型: application/octet-stream サイズ: 98597 バイト 説明: 無し URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/ultramonkey-l7-users/attachments/20090825/dbb80d6e/attachment.obj From takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp Tue Aug 25 10:09:44 2009 From: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp (Shinya TAKEBAYASHI) Date: Tue, 25 Aug 2009 10:09:44 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-users 216] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTE4XSBSZTog?= =?iso-2022-jp?b?IFJlOiAgVWx0cmFNb25rZXktTDcgMi4xLjMtMC9TU0xQcm94?= =?iso-2022-jp?b?eSAxLjAuMi0wIBskQiVqJWohPCU5JE4kKkNOJGkkOxsoQg==?= In-Reply-To: <20090825.095315.575506240762784125.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> References: <20090824.234501.75173119275827573.kt@wheel.jp> <20090825.094414.1076064300233696978.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> <20090825.095315.575506240762784125.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> Message-ID: 竹林です. > > root で展開すると確かに 0777になりますね・・・ > > 気づいてませんでした。 > > ビルド環境の umask は 002 で、other には書き込み権限はないの > > ですが、なぜこうなっているかは不明です。調べてみます。 > > configure で生成した Makefile の配布物用ディレクトリを作るコー > ド(distdirターゲット)に > ============================================================ > -find $(distdir) -type d ! -perm -777 -exec chmod a+rwx {} \; -o \ > ! -type d ! -perm -444 -links 1 -exec chmod a+r {} \; -o \ > ! -type d ! -perm -400 -exec chmod a+r {} \; -o \ > ! -type d ! -perm -444 -exec $(SHELL) $(install_sh) -c -m a+r {} {} \; \ > || chmod -R a+r $(distdir) > ============================================================ > とありました。 > > 1行目を見ていただくとわかりますが、ディレクトリを777にするの > はautotools の仕様のようです。 > 何故か?は autotools のドキュメントをあたってみます。 調査ありがとうございます. 0777 にするメリット・・・展開した後の UID / GID が自分と違っていても configure - make ができるから,という理由でしょうか. ----------------------------------------------------------- Shinya TAKEBAYASHI E-mail: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp GPG ID: 395EFCE8 GPG FP: 58B2 B5D0 A692 1BD8 328B E31E E027 AC35 395E FCE8 ----------------------------------------------------------- From tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp Tue Aug 25 10:11:54 2009 From: tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp (TATEISHI Katsuyuki) Date: Tue, 25 Aug 2009 10:11:54 +0900 (JST) Subject: [Ultramonkey-l7-users 217] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTE0XSBVbHRy?= =?iso-2022-jp?b?YU1vbmtleS1MNyAyLjEuMy0wL1NTTFByb3h5IDEuMC4yLTAg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWolaiE8JTkkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: <20090825.095315.575506240762784125.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> References: <20090825.094414.1076064300233696978.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> <20090825.095315.575506240762784125.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> Message-ID: <20090825.101154.57809164679283551.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> 立石です。 From: TATEISHI Katsuyuki Subject: Re: [Ultramonkey-l7-users 213] Re: [Ultramonkey-l7-develop 514] UltraMonkey-L7 2.1.3-0/SSLProxy 1.0.2-0 リリースのお知らせ Date: Tue, 25 Aug 2009 09:53:15 +0900 (JST) >>> また,ディレクトリのパーミッションが 0777 となっているのは >>> 意図があるのでしょうか. >> >> root で展開すると確かに 0777になりますね・・・ >> 気づいてませんでした。 >> ビルド環境の umask は 002 で、other には書き込み権限はないの >> ですが、なぜこうなっているかは不明です。調べてみます。 > > configure で生成した Makefile の配布物用ディレクトリを作るコー > ド(distdirターゲット)に > ============================================================ > -find $(distdir) -type d ! -perm -777 -exec chmod a+rwx {} \; -o \ > ! -type d ! -perm -444 -links 1 -exec chmod a+r {} \; -o \ > ! -type d ! -perm -400 -exec chmod a+r {} \; -o \ > ! -type d ! -perm -444 -exec $(SHELL) $(install_sh) -c -m a+r {} {} \; \ > || chmod -R a+r $(distdir) > ============================================================ > とありました。 > > 1行目を見ていただくとわかりますが、ディレクトリを777にするの > はautotools の仕様のようです。 > 何故か?は autotools のドキュメントをあたってみます。 上記 Makefile (の元になったMakefile.in)の元になった /usr/share/automake-1.9/am/distdir.am のコメントに以下の記述 を見つけました。ディレクトリのパーミッションを 777 としてい る理由が書かれていますのでご確認下さい。 ============================================================ ## This complex find command will try to avoid changing the modes of ## links into the source tree, in case they're hard-linked. It will ## also make directories writable by everybody, because some ## brain-dead tar implementations change ownership and permissions of ## a directory before extracting the files, thus becoming unable to ## extract them. ## ## Ignore return result from chmod, because it might give an error ## if we chmod a symlink. ## ## Another nastiness: if the file is unreadable by us, we make it ## readable regardless of the number of links to it. This only ## happens in perverse cases. ## ## We use $(install_sh) because that is a known-portable way to modify ## the file in place in the source tree. ## if %?TOPDIR_P% -find $(distdir) -type d ! -perm -777 -exec chmod a+rwx {} \; -o \ ! -type d ! -perm -444 -links 1 -exec chmod a+r {} \; -o \ ! -type d ! -perm -400 -exec chmod a+r {} \; -o \ ! -type d ! -perm -444 -exec $(SHELL) $(install_sh) -c -m a+r {} {} \; \ ============================================================ -- TATEISHI Katsuyuki From tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp Tue Aug 25 10:48:13 2009 From: tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp (TATEISHI Katsuyuki) Date: Tue, 25 Aug 2009 10:48:13 +0900 (JST) Subject: [Ultramonkey-l7-users 218] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTE3XSBSZTog?= =?iso-2022-jp?b?IFJlOiBVbHRyYU1vbmtleS1MNyAyLjEuMy0wL1NTTFByb3h5IDEuMC4y?= =?iso-2022-jp?b?LTAgGyRCJWolaiE8JTkkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: References: <20090825.094414.1076064300233696978.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> Message-ID: <20090825.104813.145758949722273400.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> 立石です。 From: Shinya TAKEBAYASHI Subject: Re: [Ultramonkey-l7-develop 517] Re: [Ultramonkey-l7-users 211] Re: UltraMonkey-L7 2.1.3-0/SSLProxy 1.0.2-0 リリースのお知らせ Date: Tue, 25 Aug 2009 10:07:30 +0900 >> > 3. configure で error 発生 >> > >> > configure スクリプト実行時,各ファイルを生成する段階で >> > >> > config.status: linking ././fnmatch_.h to ./fnmatch.h >> > config.status: error: ././fnmatch_.h: file not found >> > >> > となり,先に進めません. >> >> ・・・snip・・・ >> >> rpm -V glibc-headers の結果がどうなるか教えてもらえますか? >> あと、configure したディレクトリ直下に config.log というファ >> イルがあるはずなので、それも欲しいです。 > > rpm -V の実行結果は, > > root @ minori:~# rpm -V glibc-headers > root @ minori:~# echo $? > 0 > > root @ minori:~# rpm -q glibc-headers > glibc-headers-2.5-34 > > > fnmatch.h については > > root @ minori:~# locate fnmatch > /usr/include/fnmatch.h > /usr/include/apr-1/apr_fnmatch.h > ・・・ > > ということで,fnmatch.h は見えるところにあります. > > config.log は添付します. > > よろしくお願いします. 以下の作業を行うとどうなるか教えてもらえますか? 手順1. 添付の conftest.c を以下のコマンドでコンパイルします。 gcc -o conftest -O2 -g -pipe -Wall -Wp,-D_FORTIFY_SOURCE=2 -fexceptions -fstack-protector --param=ssp-buffer-size=4 -m64 -mtune=generic conftest.c -lrt -llog4cxx -lboost_regex -ldl おそらく以下のような warning が出ますが、問題ないです。 [buildadm @ kaede tmp]$ gcc -o conftest -O2 -g -pipe -Wall -Wp,-D_FORTIFY_SOURCE=2 -fexceptions -fstack-protector --param=ssp-buffer-size=4 -m64 -mtune=generic conftest.c -lrt -llog4cxx -lboost_regex -ldl conftest.c: In function ‘main’: conftest.c:60: warning: implicit declaration of function ‘exit’ conftest.c:60: warning: incompatible implicit declaration of built-in function ‘exit’ 手順2. 手順1で作成した conftest を実行してください。 [buildadm @ kaede tmp]$ ./conftest ; echo $? 0 のように実行できるはずですが、送っていただいたconfig.logでは 以下のようなエラーになっています。 ============================================================ configure:21408: ./conftest ./conftest: error while loading shared libraries: liblog4cxx.so.10: cannot open shared object file: No such file or directory configure:21411: $? = 127 configure: program exited with status 127 ============================================================ そのまま読むと、 「liblog4cxx.so.10 が見つからない」 ということですが、log4cxx をインストールした後にldconfig と かは実行してますよね? # そもそも見つからなければリンク時にエラーになりそうなもんですが・・・ -- TATEISHI Katsuyuki -------------- next part -------------- /* confdefs.h. */ #define PACKAGE_NAME "ultramonkey-l7" #define PACKAGE_TARNAME "ultramonkey-l7" #define PACKAGE_VERSION "2.1.3-0" #define PACKAGE_STRING "ultramonkey-l7 2.1.3-0" #define PACKAGE_BUGREPORT "ultramonkey-l7-develop @ lists.sourceforge.jp" #define PACKAGE "ultramonkey-l7" #define VERSION "2.1.3-0" #ifdef __cplusplus extern "C" void std::exit (int) throw (); using std::exit; #endif #define STDC_HEADERS 1 #define HAVE_SYS_TYPES_H 1 #define HAVE_SYS_STAT_H 1 #define HAVE_STDLIB_H 1 #define HAVE_STRING_H 1 #define HAVE_MEMORY_H 1 #define HAVE_STRINGS_H 1 #define HAVE_INTTYPES_H 1 #define HAVE_STDINT_H 1 #define HAVE_UNISTD_H 1 #define HAVE_DLFCN_H 1 #define HAVE_LIBDL 1 #define HAVE_LIBBOOST_REGEX 1 #define HAVE_LIBLOG4CXX 1 #define HAVE_LIBRT 1 #define STDC_HEADERS 1 #define HAVE_ARPA_INET_H 1 #define HAVE_FCNTL_H 1 #define HAVE_LIMITS_H 1 #define HAVE_NETDB_H 1 #define HAVE_NETINET_IN_H 1 #define HAVE_STDINT_H 1 #define HAVE_STDLIB_H 1 #define HAVE_STRING_H 1 #define HAVE_SYS_FILE_H 1 #define HAVE_SYS_IOCTL_H 1 #define HAVE_SYS_PARAM_H 1 #define HAVE_SYS_SOCKET_H 1 #define HAVE_SYS_TIME_H 1 #define HAVE_UNISTD_H 1 #define HAVE_BOOST_REGEX_HPP 1 #define HAVE_LOG4CXX_LOGGER_H 1 #define HAVE__BOOL 1 #define HAVE_STDBOOL_H 1 #define TIME_WITH_SYS_TIME 1 #define HAVE_ALLOCA_H 1 #define HAVE_ALLOCA 1 #define HAVE_MBSTATE_T 1 /* end confdefs.h. */ #include # define y(a, b, c) (fnmatch (a, b, c) == 0) # define n(a, b, c) (fnmatch (a, b, c) == FNM_NOMATCH) int main () { exit (!(y ("a*", "abc", 0) && n ("d*/*1", "d/s/1", FNM_PATHNAME) && y ("a\\bc", "abc", 0) && n ("a\\bc", "abc", FNM_NOESCAPE) && y ("*x", ".x", 0) && n ("*x", ".x", FNM_PERIOD) && 1)); ; return 0; } From takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp Tue Aug 25 11:03:15 2009 From: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp (Shinya TAKEBAYASHI) Date: Tue, 25 Aug 2009 11:03:15 +0900 Subject: [Ultramonkey-l7-users 219] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTIyXSBSZTog?= =?iso-2022-jp?b?IFJlOiBVbHRyYU1vbmtleS1MNyAyLjEuMy0wL1NTTFByb3h5?= =?iso-2022-jp?b?IDEuMC4yLTAgGyRCJWolaiE8JTkkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: <20090825.104813.145758949722273400.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> References: <20090825.094414.1076064300233696978.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> <20090825.104813.145758949722273400.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> Message-ID: 竹林です. すいません,一連の騒動,環境の問題でした. root @ minori:~# cat /etc/ld.so.conf include ld.so.conf.d/*.conf root @ minori:~# ll /etc/ld.so.conf.d total 12 -rw-r--r-- 1 root root 15 Aug 25 03:07 log4cxx -rw-r--r-- 1 root root 22 Sep 5 2007 qt-x86_64.conf ld.so.conf.d/log4cxx と,サフィックスに「.conf」を付けていなかったため ldconfig にスルーされたのが原因でした. log4cxx.conf にリネームしたらビルドできました. お騒がせしましてすみません. ----------------------------------------------------------- Shinya TAKEBAYASHI E-mail: takebayashi.shinya @ oss.ntt.co.jp GPG ID: 395EFCE8 GPG FP: 58B2 B5D0 A692 1BD8 328B E31E E027 AC35 395E FCE8 ----------------------------------------------------------- From tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp Tue Aug 25 11:05:00 2009 From: tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp (TATEISHI Katsuyuki) Date: Tue, 25 Aug 2009 11:05:00 +0900 (JST) Subject: [Ultramonkey-l7-users 220] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTE2XSBSZTog?= =?iso-2022-jp?b?VWx0cmFNb25rZXktTDcgMi4xLjMtMC9TU0xQcm94eSAxLjAuMi0wIA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWolaiE8JTkkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: References: <20090824.234501.75173119275827573.kt@wheel.jp> Message-ID: <20090825.110500.645538351621996613.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> 立石です。 From: Shinya TAKEBAYASHI Subject: [Ultramonkey-l7-develop 516] Re: UltraMonkey-L7 2.1.3-0/SSLProxy 1.0.2-0 リリースのお知らせ Date: Tue, 25 Aug 2009 04:03:27 +0900 > debian lenny の環境では configure 通りました. > もちろん make も. > > RHEL でビルドする際に注意する事項が,新しく発生しているのでしょうか. ultramonkey-l7 は特にないはずですが・・・ [Ultramonkey-l7-develop 429] で書いた通り SSLProxy は ./configure 時に環境変数 CPPFLAGS=-I/usr/local/include/boost が設定されている必要があります。 こちらはその他設定ファイルの名前変更なども含めてインストール ドキュメント(Web上の文書)の修正が必要ですね・・・ -- TATEISHI Katsuyuki From tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp Tue Aug 25 11:39:06 2009 From: tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp (TATEISHI Katsuyuki) Date: Tue, 25 Aug 2009 11:39:06 +0900 (JST) Subject: [Ultramonkey-l7-users 221] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTIyXSBSZTog?= =?iso-2022-jp?b?IFJlOiBVbHRyYU1vbmtleS1MNyAyLjEuMy0wL1NTTFByb3h5IDEuMC4y?= =?iso-2022-jp?b?LTAgGyRCJWolaiE8JTkkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: References: <20090825.104813.145758949722273400.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> Message-ID: <20090825.113906.866357746109200762.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> 立石です。 From: Shinya TAKEBAYASHI Subject: Re: [Ultramonkey-l7-develop 522] Re: [Ultramonkey-l7-users 211] Re: UltraMonkey-L7 2.1.3-0/SSLProxy 1.0.2-0 リリースのお知らせ Date: Tue, 25 Aug 2009 11:03:15 +0900 > ld.so.conf.d/log4cxx と,サフィックスに「.conf」を付けていなかったため > ldconfig にスルーされたのが原因でした. > > log4cxx.conf にリネームしたらビルドできました. やっぱり log4cxx も ultramonkey-l7 プロジェクトとして RPM 配 布したほうが良さそうな気がしますね・・・ インストール手順が簡略化されますし、RPMで完結できれば yum リ ポジトリをセットアップできたり、いろいろ幸せになれます。結果 としてドキュメントのメンテなどの周辺作業も楽になると思います。 UltraMonkey-L7 が依存している log4cxx は Fedora の RPM を持っ てくれば、ほぼ無変更でいけます(64bit 環境だとちょっと修正が必 要)。 ちなみに SSLProxy は新しい boost の機能に依存していますが、 Fedoraのものを持ってきても、おそらく RHEL 純正のものとコンフ リクトするのでオリジナリティあふれるRPMを独自にメンテしないと いけなくなり、難しいと思います。 -- TATEISHI Katsuyuki From tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp Tue Aug 25 14:23:18 2009 From: tateishi.katsuyuki @ oss.ntt.co.jp (TATEISHI Katsuyuki) Date: Tue, 25 Aug 2009 14:23:18 +0900 (JST) Subject: [Ultramonkey-l7-users 222] Re: =?iso-2022-jp?b?W1VsdHJhbW9ua2V5LWw3LWRldmVsb3AgNTE2XSBSZTog?= =?iso-2022-jp?b?VWx0cmFNb25rZXktTDcgMi4xLjMtMC9TU0xQcm94eSAxLjAuMi0wIA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWolaiE8JTkkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: <20090825.110500.645538351621996613.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> References: <20090825.110500.645538351621996613.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> Message-ID: <20090825.142318.1055929315970680599.tateishi.katsuyuki@oss.ntt.co.jp> 立石です。 From: TATEISHI Katsuyuki Subject: Re: [Ultramonkey-l7-develop 516] Re: UltraMonkey-L7 2.1.3-0/SSLProxy 1.0.2-0 リリースのお知らせ Date: Tue, 25 Aug 2009 11:05:00 +0900 (JST) > [Ultramonkey-l7-develop 429] で書いた通り SSLProxy は > ./configure 時に環境変数 > CPPFLAGS=-I/usr/local/include/boost > が設定されている必要があります。 > > こちらはその他設定ファイルの名前変更なども含めてインストール > ドキュメント(Web上の文書)の修正が必要ですね・・・ 取り急ぎアナウンスから参照できる変更履歴に > CPPFLAGS=-I/usr/local/include/boost > が設定されている必要があります。 を追記しました。 インストールドキュメントも下記でアップデートしようと思います。 ・RHEL バージョン変更 ・boost バージョン変更 ・sslproxy バージョン変更 ・インストール時 export 指定追加 ・設定ファイル内容を新バージョンのものに変更(target_2がないとか) ・wget の記述削除(wget は証明書のホスト名の違いでエラーになっ てしまうため。普通のブラウザなら大丈夫なので削除しました) ============================================================ --- sslproxy_install.txt.orig 2009-08-25 13:57:29.000000000 +0900 +++ sslproxy_install.txt 2009-08-25 13:58:15.000000000 +0900 @@ -3,6 +3,7 @@ [変更履歴] 2008.12.17 [v1.0]:初版 2009.01.27 [v1.1]:v1.0.1-0 公開に伴う一部関連修正 +2009.08.25 [v1.2]:v1.0.2-0 公開に伴う一部関連修正 ------------------------------------------------------------------------ 1 前提条件 @@ -25,7 +26,7 @@ Ethernet:1000BASE-T、1000BASE-SX 1.1.2 主なソフトウェア - ・OS:RedHatEnterpriseLinux 5.2 (kernel2.6.18-xx) x86版,x86_64版 + ・OS:RedHatEnterpriseLinux 5.3 (kernel2.6.18-xx) x86版,x86_64版 ・sslproxy本体(sslproxy) ・sslproxyモジュール管理コマンド(sslproxyadm) @@ -46,11 +47,11 @@ ダウンロードサイト http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=7586&package_id=8041&release_id=619445 - boost_1_36_0.tar.gzをダウンロード + boost_1_37_0.tar.gzをダウンロード 1.2.3 boostライブラリのインストール - # tar zxvf boost_1_36_0.tar.gz - # cd boost_1_36_0 + # tar zxvf boost_1_37_0.tar.gz + # cd boost_1_37_0 # ./configure # make # make install @@ -59,19 +60,19 @@ インストール確認 以下にインストールされていること ヘッダファイルの確認 - ls -la /usr/local/include/boost-1_36/boost/*.hpp + ls -la /usr/local/include/boost-1_37/boost/*.hpp リンクの確認 ls -la /usr/local/lib/libboost_*-gcc41-mt.a ls -la /usr/local/lib/libboost_*-gcc41-mt.so - (libboost_*-gcc41-mt-1_36へのリンク) + (libboost_*-gcc41-mt-1_37へのリンク) sslproxyで使用する以下のライブラリがあること libboost_thread-gcc41-mt libboost_system-gcc41-mt ヘッダファイルディレクトリへのシンボリックリンク作成 # rm -f /usr/local/include/boost - # ln -s /usr/local/include/boost-1_36 /usr/local/include/boost + # ln -s /usr/local/include/boost-1_37 /usr/local/include/boost 2 sslproxyのインストールと設定 @@ -79,10 +80,11 @@ 2.1 sslproxyのインストール sourceforge等からダウンロード。 - sslproxy_1.0.1-0.tar.gzをダウンロード + sslproxy_1.0.2-0.tar.gzをダウンロード - # tar zxvf sslproxy_1.0.1-0.tar.gz - # cd sslproxy_1.0.1-0 + # tar zxvf sslproxy_1.0.2-0.tar.gz + # cd sslproxy_1.0.2-0 + # export CPPFLAGS=-I/usr/local/include/boost # ./confgure # make # make install @@ -96,23 +98,14 @@ (logrotate設定ファイル) ・動作確認のために必要な最低限の設定ファイル修正 - # vi /etc/l7vs/sslproxy/sslproxyadm.cf - [target_1]以外の設定([target_2]など)はコメントアウト、 - もしくは、削除しておく。 - - # vi /etc/l7vs/sslproxy/sslproxy.target_1.cf + # vi /etc/l7vs/sslproxy/sslproxy.target.cf [sslproxy]セクションの - recv_endpoint = "10.144.169.70:33333" - target_endpoint = "10.144.169.70:11111" + recv_endpoint = "0.0.0.0:443" + target_endpoint = "208.77.188.166:80" を動作マシンに合わせて変える。 recv_endpointは、未使用の任意のEndpoint target_endpointは、UM-L7のVirtualServiceかApacheのEndpoint - #verify_options = "SSL_VERIFY_PEER" - #verify_options = "SSL_VERIFY_FAIL_IF_NO_PEER_CERT" - をコメントアウトして、SSL_VERIFY_NONEのみ有効にする。 - (動作確認のため、クライアント証明書の検証を省略する設定) - 2.2 sslproxyの起動方法 2.2.1 sslproxyadmコマンドで起動する場合 @@ -125,27 +118,27 @@ Common config file : /etc/l7vs/sslproxy/sslproxyadm.cf Output log file : /var/log/l7vs/sslproxy/sslproxyadm.log Output log level : warn - Log rotate config file : /etc/logrotate.d/sslproxyadm + Log rotate config file : /etc/logrotate.d/sslproxy Log rotate status file : /var/lib/logrotate.status - + [ Target Data ] TargetID : target_1 - Config file : /etc/l7vs/sslproxy/sslproxy.target_1.cf + Config file : /etc/l7vs/sslproxy/sslproxy.target.cf Process status : Normal. Execute status : Starting. PID = 22205 - + [ Unknown SSLproxy process ] ----- Print SSLproxyadm status end ----- 2.2.2 sslproxyコマンドで直接起動する場合 # export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib/ - # sslproxy target_1 /etc/l7vs/sslproxy/sslproxy.target_1.cf + # sslproxy target_1 /etc/l7vs/sslproxy/sslproxy.target.cf # ps -lf -C sslproxy この場合、sslproxyadm statusコマンドでは、 [ Target Data ] TargetID : target_1 - Config file : /etc/l7vs/sslproxy/sslproxy.target_1.cf + Config file : /etc/l7vs/sslproxy/sslproxy.target.cf Process status : Abnormal. Execute status : Starting. PID = 22281 Status detail : @@ -155,11 +148,5 @@ 2.3 sslproxyの動作確認 ブラウザ、もしくはwgetコマンド等で、recv_endpointへアクセスする。 - wgetコマンドの例 - # wget https://10.144.169.70:33333 --no-check-certificate - - ※--no-check-certificateは、動作確認のため、サーバ証明書の検証を省略する - オプション - 2.4 sslproxyの停止 # sslproxyadm stopコマンド、もしくは、# killコマンドで停止する。 ============================================================ -- TATEISHI Katsuyuki